図書館だより2025年3月号
休館のお知らせ
3月31日(月)は、 全館休館です。 4月 1日(火)は、 月見分室のみ臨時休館です。
おねがい
自動貸出機・返却機が導入されて約2か月。
利用者の皆様にご協力いただき、セルフ貸出やセルフ返却が定着してきました。
利用者カードに利用状況を印字したい場合は、本を借りる時に、利用者カードを必ず機械に差し込んでください。
(バーコードスキャンされた場合は、利用状況の印字ができません。図書館ホームページのマイライブラリから確認できます。)
澤野医院記念館 de おはなし会
日時 |
令和7年3月22日(土曜日) 午前10時~午前11時 |
---|---|
開催場所 | 袋井市指定文化財 澤野医院記念館(袋井市川井444-1) |
内容 |
絵本の読み聞かせ 絵本の貸し出し 昔の道具と生活のおはなし 澤野医院記念館見学 ※駐車場は、施設南側の駐車場をご利用ください。 |
対象 | 小学校1年生から6年生とその保護者 |
定員 | 10組(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込み |
申込不要。直接会場へ
|
問合せ | 袋井図書館 電話 0538-42-5325(午前9時30分から午後5時30分) ※水・木曜日は午後7時まで ※月曜日休み |
ストーリーテリングの会
日時 | 令和7年3月23日(日曜日) 午後2時から午後2時30分 |
---|---|
場所 | 袋井図書館 2階視聴覚室 |
対象 | どなたでも(予約不要、参加無料) |
おはなし | 『三まいのおふだ』『鳥のみじさ』『アナンシと五』 |
連絡先の変更手続き
進学や就職、転勤等で住所や電話番号などが変わった方は、登録データの変更手続きをお願いします。
市外へ引っ越しされる方は、袋井市立図書館をご利用いただけなくなる場合があります。
袋井図書館 特集コーナー
季節や時事などさまざまなテーマで特集コーナーを設置しています。
是非、お立ち寄りください。
一般 | 新しいこと、はじめてみませんか |
---|---|
児童 | えん、がっこう、たのしみだね |
ティーンズ | YELL(エール)! |
一般 | 「苦手」を「好き」に。 |
---|---|
児童 | てがみをかいてみよう |
ティーンズ | 変! |
3、4月の休館日
図書館名 | 休館日 |
---|---|
袋井図書館 | 毎週月曜日、3月28日(金曜日)、4月25日(金曜日) |
浅羽図書館 | 毎週月曜日、3月26日(水曜日)、4月23日(水曜日) |
月見分室 |
毎週木曜日、3月25日(火曜日)、3月31日(月曜日) 4月1日(火曜日)、4月22日(火曜日) |
新着本の紹介
どの図書館でも借りられます。但し、取り寄せとなる場合があります。
ピックアップ
〇一般書
『すごい!ことわざ図鑑』 北澤 篤史∥著 北村 孝一∥監修
ことわざは、先人が残した「知恵の宝庫」、「人生の道しるべ」です。意外と知らない、間違って覚えていた…。そんなことわざを学び直せる一冊です。短い文章とイラストで頭に入りやすいので、試験対策としても使えます。
〇児童書
『わらって、考える! イグ・ノーベル賞ずかん』 古澤 輝由∥監修 萩原 慶∥絵
人々を笑わせ、そして考えさせる研究に贈られる、イグ・ノーベル賞。
本書では、バナナの皮が本当にすべりやすいのか実験して確かめてみたり、クマにも負けない防護服を考えてみたりと世界中のユニークな研究を多数掲載。思わず笑いがこみあげてくる1冊です。
一般書
- 『絵本戦争 』堂本 かおる/著
- 『ニッポンの総理大臣図鑑』
- 『安心して在宅避難するためのおうち防災アイデア』 Misa/著
- 『75歳からのがん治療』 小川 朝生/監修
- 『いとしのキャロットケーキ』 小豆田 マチ子/著
- 『ふりかえれば日々良日』 佐久間 良子/著
- 『読めそうで読めない間違いやすい漢字大全 』 出口 宗和/著
- 『ぼけますから、よろしくお願いします。 』 信友 直子/著
- 『風待荘へようこそ』 近藤 史恵/著
児童書
- 『知ると楽しい!パンのすべて』 「パンのすべて」編集部/著
- 『みんなが知りたい!不思議な「カビ」のすべて 』 細矢 剛/監修
- 『猫と考える動物のいのち』 木村 友祐/著
- 『コンビニから社会をさぐる 1 』 吉岡 秀子/監修
- 『ゆるめて解決!ゆるスポーツからはじめよう 』 世界ゆるスポーツ協会/監修
- 『芥川龍之介短編集』 芥川 龍之介/著 福田 利之/絵 他
- 『ぼくは王さまともだちコレクション』 寺村 輝夫/作