2024年7月号

浜松いわた信用金庫 de おはなし会
   出張としょかん「浜松いわた信用金庫  de おはなし会」を開催します。
   おはなし会の後は、夏休みの社会科学習「信用金庫ってなに?」のお話しがあります。
日時
令和6年7月30日(火曜日) 午前10時から午前11時
開催場所
浜松いわた信用金庫袋井支店(袋井市高尾町6-15)
※駐車場は、袋井図書館をご利用ください。
内容
絵本の読み聞かせ
絵本の貸し出し
対象
小学校1年生から6年生とその保護者
定員
10組(先着順
参加費
無料
申込み
申込不要。直接会場へ
問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325(午前9時30分から午後5時30分)
   ※水・木曜日は午後7時まで
   ※月曜日休み
夏休み子ども工作教室

①木工教室 本箱を作ろう!

身近に使用できる木工品として、伸縮タイプの本箱を作ります。

場所
 浅羽図書館 2階視聴覚室
日時令和6年8月3日(土曜日) 午後1時30分から午後3時30分
対象
小学4年生から6年生、中学1年生から3年生
内容
伸縮タイプの本箱作り体験
定員
15人(申込多数の場合、抽選) 
参加費
1,800円(材料費含む)
受付期間 令和6年7月16日(火曜日) 午前9時30分から
    7月25日(木曜日) まで
申込み
7月16日午前9時30分から開始します。
※抽選の結果は応募者全員に、7月30日(火曜日)までに連絡します。
問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325

②カラーワイヤークラフト教室 恐竜ペンスタンドを作ろう!

手で簡単に曲げることができるワイヤーでアート小物を作ります。

場所
 袋井図書館 2階視聴覚室
日時令和6年8月11日(日曜日)
①午後1時30分から午後2時30分
②午後3時から午後4時
対象
小学1年生から6年生 保護者同伴可能
内容
ワイヤーでアート小物を作る体験
定員
各回12人(申込多数の場合、抽選) 合計24人
参加費
600円(材料費含む)
受付期間 令和6年7月16日(火曜日) 午前9時30分から
    8月1日(木曜日) まで
申込み
7月16日午前9時30分から開始します。
※抽選の結果は応募者全員に、8月6日(火曜日)までに連絡します。
問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325

読み聞かせ勉強会
多人数への読み聞かせについて、本の選び方や読み聞かせのやり方などを学びます。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にどうぞ。(途中入退室可です)

 

次回開催日・場所・時間
7月25日(木曜日) 袋井図書館2階視聴覚室 午後5時30分~午後7時
 年間予定はこちら(PDF形式:339KB)
 
内容
・多多人数の子どもへの読み聞かせの方法や本の選び方を学ぶ
※実際に読み聞かせを行いますので、読む本をお持ちください
 
対象
幼稚園や学校などで多人数への読み聞かせを行う方や今後行いたい方
 
その他
無料、申込不要、直接会場にお越しください 
 
問い合わせ
袋井市立袋井図書館
【住所】袋井市高尾町19-1
【電話】0538-42-5325
【メール】fukuroitosyokan@city.fukuroi.shizuoka.jp
ストーリーテリングの会
ストーリーテリングの会を開催します。

語り手が昔話などのお話を覚えて、本を持たずに語ります。読み聞かせとは違うおはなしの世界を楽しめます。
おはなし:『あかずきん』『にんじん ごぼう だいこん』


場所
袋井図書館 2階視聴覚室
時間
午後2時から午後2時30分
開催日
7月28日(日曜日) 
対象
どなたでも(予約は不要です) 
問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325 
袋井図書館 特集コーナー
季節や時事などさまざまなテーマで特集コーナーを設置しています。
是非、お立ち寄りください。


開催中から7月25日(木曜日)
一般
青(ブルー)の世界へようこそ
児童よんで、知って、作って
ティーンズ
新書デビューしてみない?

7月27日(金曜日)から8月22日(木曜日)
一般ぼうけん図書館
児童
ふしぎなせかい
ティーンズ
お金のはなし

7、8月の休館日
図書館名
休館日
袋井図書館毎週月曜日、7月26日(金曜日)、8月23日(金曜日)
浅羽図書館
毎週月曜日、7月24日(水曜日)、8月28日(水曜日)
月見分室毎週木曜日、7月23日(火曜日)、8月27日(火曜日)
新着本の紹介

どの図書館でも借りられます。但し、取り寄せとなる場合があります。


ピックアップ

〇一般書

『中学数学でわかる没頭!オトナの数学』 横山 明日希∥著 PHPエディターズ・グループ 

「数学のお兄さん」として、子どもから大人まで幅広く数学の楽しさを伝える著者が、誰もが学んだ「中学数学」で世界のさまざまな仕組みや不思議を解き明かします。オトナになった今だからこそ、「日常」「仕事」「娯楽」で使われている数学の世界を楽しみませんか。


〇児童書

『こんやははなびたいかい』きしだ えりこ∥さく あべ はるえ∥え 福音館書店 

夏といえば花火大会。動物園の動物たちはどんなふうに花火を見ているのでしょうか。花火の音に驚いて隠れてしまったり、びっくりして駆け出したり。そうかといえばのんびりと花火見物するものも。花火を見上げる動物たちの姿がいきいきと描かれています。

一般書

  • 『「そんなことも知らないの?」と思われたくない 社会人のパソコンスキル大全』 四禮 静子/著
  • 『花めぐり図鑑』 日本文芸社/編
  • 『訪問介護で「できること」「できないこと」』能本 守康/監修・著
  • 『漢方ツボ押し大全』櫻井 大典/著 中神 洋和/著
  • 『仕事や家事の合間に効率よく!ラクやせ時短筋トレ』NHK「あさイチ」制作班/著
  • 『はじめての盆栽づくり』 松井 孝/監修 関野 正/指導 主婦の友社/編
  • 『街道アトラス』 平凡社/編
  • 『キャンプのきほん』JTBパブリッシング /刊
  • 『死んだ山田と教室』 金子 玲介/著

児童書

  • 『みんな違うから考えたい! 小学生のマナーと約束ごと』 岸田 輝美/著
  • 『発見がいっぱい!科学の実験』秋山 幸也/監修
  • 『はっけん!カナヘビ』  竹中 践/編著 関 慎太郎/写真
  • 『月に移住!?宇宙開発物語』 荒舩 良孝/文 講談社/編 縣 秀彦/監修
  • 『すごすぎる絵画の図鑑』 青い日記帳/著 川瀬 佑介/監修
  • 『こころのラリー』 水谷 隼/著 石川 佳純/著
  • 『あいたくてたまらない』 おくやま ゆか/さく