2022年6月号

ちょっとひと息、おはなし会
おはなし会 IN フクロイ エキマチフェスタ

詳しくは、こちらのページをご覧ください。
日時
令和4年6月19日(日曜日)
 午前10時から午後3時30分(出入り自由です)
開催場所
高尾町公園(袋井図書館東側)
対象
0歳児~小学3年生くらい
その他
申込不要、無料、直接会場へ
問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325
いろんな場所で!ワクワクおはなし会
出張としょかん
Honey! ハニー!! de おはなし会
日時
令和4年6月29日(水曜日) 午前10時30分から午前11時
開催場所
Honey!ハニー!! (とれたて食楽部内)

とれたて食楽部
〒437-0042 袋井市山名町3-3
対象
未就学児とその保護者
定員
15組(先着順) 
その他
申込不要、無料、直接会場へ
問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325
2022年度 雑誌スポンサー
現在、雑誌を寄贈していただいているスポンサー様は以下のとおりです。 スポンサー様提供雑誌の最新号のカバーの裏面と雑誌架には広告を掲示していますので、 どうぞご覧ください。
(順不同 敬称略)

浅羽図書館

株式会社小松原精密板金 Mr.BikeBG
株式会社渥美 LiVES、Begin
溝口ファミリークリニック きょうの健康、からだにいいこと
有限会社高橋モータース オレンジページ
サンアメニティ クロワッサン
美容室 髪友 美的
株式会社ユウセイ 月刊GoodsPress

袋井図書館

株式会社丹羽屋呉服店 美しいきもの
宮嶋耳鼻咽喉科 MORE
溝口ファミリークリニック Baby-mo
高橋自動車 CARトップ
ムラオカD.R 日経PC21
村松産業株式会社 BikeJIN

月見の里学遊館図書館分室

株式会社MAKINO monoマガジン
子どもが自ら読書を楽しむまちをめざして6
袋井市が行っている子どもたちが楽しく本に親しむための様々な取組をご紹介します。

コミュニティセンターでの講話
コミュニティセンターの家庭教育学級等で図書館司書が読書の大切さを伝える講話を行っています。今の子どもたちは「デジタルネイティブ」と言われ、生まれた時からスマホやインターネットが当たり前の社会で成長しています。そんな中でも、子どもたちが人生をより豊かに生きていくためには、様々な実体験とともに文章からいろいろな光景や見たことのない世界を想像することや、本から多くの知識を得て、多様な文化を理解することが大切です。子どもが読書を楽しみ、読書習慣を身に付けることができるよう、保護者に対しても様々な場面で啓発に取り組んでいます。
新着本の紹介

どの図書館でも借りられます。但し、取り寄せとなる場合があります。


ピックアップ

〇一般書

『近代美人版画集』 阿部出版/出版

絵師・彫師・摺師たちの分業で制作された「新版画」は、大正から昭和戦前にかけて海外を中心に人気を博しました。「風景」とともに浮世絵版画の定番であった「美人版画」の作品、56作家・337点を掲載した版画集です。


〇児童書

『クーちゃんとぎんがみちゃん ふたりの春夏秋冬』 北川 佳奈∥作 くらはし れい∥絵
 岩崎書店/出版

カカオの町に暮らす板チョコレートのクーちゃんとなかよしのぎんがみちゃん。春になると散歩に出かけ、夏は海水浴に行き、秋に音楽を楽しみ、冬は商店街でがらがらを引く…。季節を感じながら暮らす二人の心温まるおはなしが8話入っています。


一般書

  • 『定年後の遊び方 心理学からのアプローチ』 赤井 誠生/著
  • 『クルマでふらりと道の駅』 浅井 佑一/著
  • 『まどさんの詩で時間割 声にのせ、言葉をそだてる。』 いわなべ たいじ/編著 まど みちお/詩
  • 『1本1本の歯のしくみとセルフケアのお作法』 阿部 伸一/著
  • 『おうちでできる世界のおそうざい』 荻野 恭子/著
  • 『「困った行動」がなくなる犬のこころの処方箋』 村田 香織/著
  • 『シャギー・ベイン』 ダグラス・スチュアート/著
  • 『マスカレード・ゲーム』 東野 圭吾/著

児童書

  • 『食物アレルギーサバイバル』 飯野 晃/監修 小松 亜紗美/イラスト
  • 『アレルギー はじめての脱炭素』 すなだ ゆか/作 絵
  • 『おにごっこ』 伝承遊びを伝える会/著
  • 『荒野にヒバリをさがして』 アンソニー マゴーワン/作 野口 絵美/訳
  • 『カイマンのクロ 人とくらしたワニ』マリア・エウヘニア・マンリケ/文 ラモン パリス/絵 とどろき しずか/訳
  • 『出動せよ!世界の緊急車両図鑑』 サイモン・タイラー/作 宮坂 宏美/訳 升野 伸子/監修
お願い
図書館にご来館の際は、マスクの着用、手指の消毒など感染予防対策をお願します。