音訳ボランティア講座(初級)
袋井図書館での音訳ボランティアを志す方を対象に、発声、発音、アクセントなどの音訳の基礎知識やパソコンを使用したデジタル編集の基礎を学びます。
音訳ボランティアとは目の見えない・見えにくい人のために、活字資料の情報を声で伝える(音に訳す)ボランティアです。
1 場所
袋井図書館視聴覚室
2 日時、内容
日 | 時間 | 内容 |
5月31日(土曜日) | 13時30分から15時30分 | 音訳の基礎 |
6月14日(土曜日) | 13時30分から15時30分 | 音訳の基礎 |
6月28日(土曜日) | 13時30分から15時30分 | 音訳の基礎 |
7月12日(土曜日) | 13時30分から15時30分 | パソコンを使用したデジタル編集 |
7月26日(土曜日) | 13時30分から15時30分 | パソコンを使用したデジタル編集 |
3 対象
袋井図書館で音訳ボランティアを志す方で、パソコン操作のできる方(インターネット検索や文書作成ができる程度)
4 講師
静岡県視覚障害者情報支援センター音訳ボランティア
5 定員
6名(申込多数の場合、抽選)
6 受講料
無料
7 申込期間
令和7年4月15日(火曜日)から4月30日(水曜日)まで
8 申込方法
こちらの申込みフォームからお申込みください。(4月15日から入力可能)
8 問合せ
袋井図書館
電話 0538-42-5325